こんにちは、設計担当のようこです。
あっという間に4月が終わってしまいました・・。子ども達の新生活に対応と、学校行事的なこともまぁまぁ多く、なかなか骨が折れる1ヵ月でした。
いままで自宅の仕事スペースを子供部屋に間借りするかたちで使っていたのですが、長男から退去を言い渡されまして。
中学校へ入学するタイミングで出ていかねばなぁと考えていたので、いい機会なので私も新しい場所での新生活です。

また、ずっと使い続けていた無線ルーターも買い替えまして、その設定もお引越しました。
セキュリティの関係上、家庭用でも5年くらいで買い替えた方がいいようですね。(知りませんでした!)接続台数や電波の規格など店員さんに教えてもらいながら、中程度の価格帯のルーターを購入しました。
今まで使っていいたのはもう古い部類のルーターになっていたので、一括引っ越し設定などできるはずもなく・・。1台ずつの設定で、地味ですがこちらも骨が折れました。
気づけば10台以上もルーターに接続させていました。でも子供向けのタイマー設定があって、使い過ぎ防止にも対策できて、やはり定期的には買い直すものなのだなぁと実感しました。
次回の買い替えの時は、上位機種にしないといけないのかしら。デジタル機器は進歩が速く、いつか新築時での注意点も変わっていくのかもしれません。
ちゃんと学んでいきたいな、と思いました。
それでは!