
長野市で注文住宅を家を建てようと思ったとき、「まず何から始めればいいの?」「どれくらいの期間がかかるの?」「雪や寒さも考慮するべき?」といった疑問を持つ方は多いかもしれません。
この記事では、長野市の土地事情や気候にふれながら、KUMAKI。(熊木住建)の家づくりの流れをステップごとにやさしく解説していきます。これから家づくりを始める方にとって、きっと役立つヒントになるはずです。
1. 資料請求・お問い合わせ
「そろそろマイホームを…」「長野市で建てるなら、どんな家がいい?」
そんな風に考え始めたら、まずはお気軽に資料を取り寄せてみましょう。
当社では、施工事例や会社紹介など無料でお届けしています。
2.見学会・相談会へ参加
家づくりって、図面や写真だけではイメージしにくいもの。
見学会では、実際に建てたお家を体感しながら、広さ・動線・素材感などをリアルに確認できます。
「この間取り、私たちの暮らしに合うかも」
「収納の位置、すごく参考になる!」
そんな発見がきっと見つかります。
KUMAKI。(熊木住建)では、完成見学会や相談会など随時開催中♪
気になる方はKUMAKI。(熊木住建)のイベント情報をチェック✅
3.予算の目安づくり
家づくりで最も気になるのが「いくらかかるのか?」ということ。
でも、いきなり建築費だけを見ても正確な予算は立てられません。
まずは、総額の考え方と、優先順位を明確にすることが大切です。
✅ 家づくりの費用は、建物代だけじゃない!
住宅の予算は、大きく分けて以下のような項目があります:
-
建物本体価格(建築工事費)
-
付帯工事費(外構・給排水工事・地盤改良など)
-
諸費用(登記・ローン手数料・火災保険など)
-
土地購入費(必要な場合)
これらすべてを含めて、「総予算」を組むことが第一歩です。
🏦 どれくらい借りられる?よりも、「どれくらい返せる?」が大事
住宅ローンの借入可能額だけで予算を決めるのは危険です。
大切なのは「無理なく返していける金額かどうか」。
家計のバランスを考えながら、毎月の支払い額から逆算していくと、安心の予算が見えてきます。
KUMAKI。(熊木住建)では、そのご家族にあった資金計画をしっかりと立てていきます。
4. オーナーズクラブ入会
KUMAKI。(熊木住建)と一緒にお家づくりをしたい!と思っていただいたらお申し込みください。
オーナーズクラブにご入会いただいたお客様限定の情報や感謝祭、入会特典もございます。
5. 土地決め・敷地環境調査
「どの土地に建てるか」で、家の快適さや安全性は大きく変わります。
家づくりを成功させるには、建てる前に“土地の性格”をきちんと調べることがとても重要です。
✅ 土地決めで見るべきポイントとは?
表面的な条件(駅からの距離・価格・広さ)だけでなく、以下のような点にも注目を。
-
陽当たりと風通し
→ 建物の配置に大きく影響します
-
高低差や水はけ
→ 土地の造成費や地盤改良が必要になる場合も
-
周囲の建物や景色
→ プライバシーや借景の有無につながります
-
法的制限や建築条件
→ 建てられる建物の高さ・広さが制限されることも
🧰 敷地環境調査とは?
土地購入前や家のプランニング前に、専門スタッフが現地を調査します。
チェックする項目はこんな内容:
-
方角・隣地の建物・電柱や道路位置
-
地盤の状態・排水や給水の確認
-
役所調査(建築制限やハザードマップの確認)
-
土地と家の相性チェック(希望間取りが入るかなど)
この調査を行うことで、「あとから思っていた家が建てられなかった」というトラブルを避けることができます。
🗣 土地探しは住宅会社と一緒に!
土地は単体ではなく、「どんな家を建てるか」とセットで考えるのがベストです。
住宅会社と一緒に進めることで、
✔その土地に合う間取りが事前にわかる
✔造成費や追加費用の予測が立てられる
✔希望の暮らし方と土地を両方叶えやすい
という大きなメリットがあります。
6.プランのご相談
✅家事動線や収納を工夫した間取りがほしい
✅将来を見据えて1階で暮らしが完結する家にしたい
✅土地に合わせた最適な建て方を知りたい
✅コンパクトだけど広がりを感じる家にしたい
✅LDKの開放感や景色の見せ方にこだわりたい
KUMAKI。(熊木住建)では、お客様のご要望をじっくりお聞きしながら、暮らし方に寄り添ったオリジナルプランをご提案しています。
7.設計申し込み
家づくりの方向性が見えてきたら、いよいよ設計申込みへ。
KUMAKI。(熊木住建)と家づくりを進めていきたいと思ったら、お申し込みください!
お申し込み後は、建築士・コーディネーターと一緒に、間取りや外観、仕様などを具体的にプランニングしていきます。
8.プラン打ち合わせ
設計申込みが完了したら、いよいよ家づくりの中核となる「プラン打ち合わせ」が始まります。
ご家族の想いやライフスタイルをもとに、建築士と一緒に世界にひとつだけの間取りをつくっていく期間です。
📝 打ち合わせで決めていくこと(一例)
-
ご要望・生活スタイルのすり合わせ
-
間取りプランのご提案と調整(動線・収納・配置など)
-
窓や採光、眺望(借景)まで配慮した設計
-
外観イメージ・建物の高さや形状の確認
-
建築コストとのバランスや仕様の方向性 etc・・・
9.建物請負契約
家族の“理想の暮らし”をカタチにする、大切な契約です。
お打ち合わせを重ね、間取りや仕様、資金計画などにご納得いただけましたら、いよいよ「建物請負契約」へと進みます。
これは、住宅会社とお客様の間で、「このプランで、この内容・金額で家を建てます」という正式な契約を結ぶステップです。
10.コーディネート
プランが固まり建物請負契約が終わったら、次は「コーディネート(仕様打ち合わせ)」へ。
この段階では、お家の内装・外装・設備など、見た目や暮らしの快適さに関わる部分を一つひとつ選んでいきます。
🎨 どんなことを決めるの?
-
外壁や屋根などの外観カラー・素材
-
床材・ドア・クロスなどの内装コーディネート
-
キッチン・お風呂・洗面などの設備仕様
-
コンセントや照明の位置・数
-
収納や棚の高さ・造作の細かな寸法 など
「選ぶのが大変そう…」と思う方も多いですが、
プロのコーディネーターが、暮らしの動線や好みのテイストに合わせて丁寧にご提案いたします。
ショールーム見学やサンプルを見ながら、具体的にイメージをふくらませていきましょう。
11.最終承認
プラン・仕様を最終確認し、いよいよ工事スタートへ
設計や仕様の打ち合わせがすべて完了したら、
完成イメージや図面、仕様内容をお客様にご確認いただく「最終承認」の段階に進みます。
建物請負契約時に概算だった費用を確定します!
12.地鎮祭
いよいよ着工を迎える前に行う「地鎮祭」は、
その土地での工事の安全と、これからの暮らしの平穏を祈願する大切な儀式です。
神主さんをお招きし、ご家族・施工会社・関係者が集まり、土地を清め、工事の無事を願います。
13.着工
地鎮祭を終え、各種準備が整ったら、いよいよ「着工」です。
基礎工事からスタートし、いよいよ図面だった“マイホーム”が、現実のカタチへと動き出します。
14.上棟
基礎工事が終わると、いよいよ柱や梁を組み上げていく「上棟」の工程に入ります。
これは建物の構造が一気に立ち上がる、家づくりの中でも特別な節目です。
15.追加変更契約
暮らしに合わせた「ちょっとした変更」も、しっかりご対応します。
お打ち合わせの中で「やっぱり棚を増やしたい」「コンセントを追加したい」など、
工事着工後や仕様決定後に変更や追加をご希望いただくことがあります。
そんなときに行うのが「追加変更契約」です。
16.完成
すべての工事が完了し、いよいよ想いがかたちになった世界にひとつだけマイホームの完成です。
図面や打ち合わせで描いてきた理想が、実際の空間として目の前に現れます。
17.検査
お家の完成を目前に控えたタイミングで行うのが、「検査」です。
お客様に安心・安全・品質の整った住まいをお届けするための最終確認として、
自社・第三者機関・行政機関による各種検査を行います。
着工からお引渡しまで10回の第三者機関・自社検査を実施しているので安心!
18.お引き渡し
すべての工事・検査が無事に完了し、ついにお客様へ建物を正式にお渡しする日を迎えます。
長いようであっという間だった家づくりの旅が一区切りとなる、特別な瞬間です。
お引き渡し時に行うこと
-
鍵(玄関・各所)のお渡し
-
設備の取り扱い説明
-
保証書や図面・各種書類のご説明
-
メンテナンスやアフターサービスについてのご案内
-
お客様の最終確認(不具合の有無など)
※設備の使い方やメンテナンスのポイントは、わかりやすくまとめた資料もお渡しします。
19.アフターメンテナンス
お引き渡しは“終わり”ではなく、これから始まる暮らしのスタート地点。
私たちは、お客様の「その後の安心と快適」を支えるパートナーとして、
住み始めた後も丁寧なアフターメンテナンスを行っています。
KUMAKI。(熊木住建)のアフターメンテナンス3つの安心
メンテナンス専門のグループ会社であるお家のクリニック長野店が、住んでからは責任を持って担当します。
・毎年点検の安心
大きな気になることがなくても、毎年お顔を合わせるから、なんでも相談いただけます。
・細やかなサポートの安心
地域に密着しているからこそ、迅速な問題解決ができます。
・関係づくりに安心
「万が一」に備えて普段からお施主様と円滑なコミュニケーションをとる努力を怠りません。
お客様と「一生のお付き合い」を目指して。
住まいの安心と笑顔のために、しっかりとサポートします。
【まとめ】
家づくりは「建てて終わり」ではなく、建てたあとにどう暮らすかが本当のスタート。
だからこそ、信頼できるパートナーとともに、ひとつひとつのステップを楽しみながら進めていただきたいと私たちは考えています。
長野市での家づくり、どうぞ安心してご相談ください。
KUMAKI。(熊木住建)では、お家の相談会も開催中。
気になる方はKUMAKI。(熊木住建)のHPをチェックしてみてください!
理想の暮らしを一緒にかたちにしていきましょう。