KUMAKI’S Works
施工事例
長野市で注文住宅をKUMAKI。(くまき)で建てた施工事例
子どもものびのび、大人もゆったり暮らす4LDKの家
- 長野市
- 4LDK+WIC +納戸
- PIECE
建物種別
PIECE
デザイン
ナチュラル
シンプル
家族構成
夫婦+お子様2人
ひとつひとつの空間に、ゆとりを。
子育ての毎日を、もっと心地よく、もっと自由に。
この住まいは、家族が自然と集まり、つながりを感じながらも、
それぞれの時間を大切にできる“ゆとり設計”。
リビングもそれぞれのお部屋も、そして収納までも広々と確保することで、
日々の暮らしにストレスのないスムーズな動線と、子どもの成長に寄り添う余白を生み出しました。
家のどこにいても、家族の気配を感じられる―そんな安心感が、この家にはあります。
1日の始まりから終わりまでを快適に。動線が整う家づくり

玄関近くに洗面・身支度コーナーを設けることで、朝の支度や帰宅後の手洗いがスムーズに。二人並べる洗面スペースを確保することで混み合わず、動線も効率的です。身支度コーナーは、鍵やマスク、バッグなどの収納もまとめて管理できるため、外出前の準備や帰宅後の片付けが快適に。衛生面・時短・収納性を兼ね備えた、暮らしを整える工夫を取り入れました。
ただいまが届く優しい間取り

リビング階段ではありませんが、玄関とLDKがゆるやかにつながる間取りで、家族の帰宅が自然とわかる工夫を取り入れました。声や気配が届く距離感が、ちょうどいい安心感を生み出します。生活動線もスムーズで、プライバシーを守りながら家族のつながりを大切にした住まいです。ダイニング横にある柱は通称「どすこい柱」。お子様の成長とともに、身長を刻んでいく思い出の柱です
“しまう場所”がある安心感。暮らしにゆとりが生まれる家

パントリーやリビング収納、ファミリークローゼット、納戸など、随所に収納を設けることで、物が自然と片づき、空間がすっきり。使う場所の近くにしまえる工夫で、家事効率もアップします。「どこに何をしまうか」が決まると、暮らしにゆとりと心地よさが生まれます。
多目的に使える、ゆとりのある2階ホール

広々とした2階ホールは、ただの通路ではなく、家族の多目的スペースに。ホスクリーン付きで室内干しにも対応し、天候に左右されず安心です。テーブルや椅子を置いたら、アイロンがけや子どもの宿題スペース、ちょっとした読書コーナーにも。暮らしに合わせて自由に使える、便利で心地よい空間です。